【ブログ初心者向け】Twitter活用と注意点

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しております。

Twitter 活用

記事を書いたけど誰も来ない…。

何をしたらいいかどこで相談すればいいの?

そんな悩んでいるあなた。

ツイッター…使ってますか?

ブロガーにとって魅力的なツールはいくつかありますが、中でもおすすめするのがTwitter

本来の機能はただ呟くだけ…なのですが、有用性はそれだけではありません。

多くのブロガーが毎日情報を発信し、コミュニティだけではなく勉強のためのツールでもあります。

今回はそんなTwitter活用のススメと、注意点について説明していきます。

目次

何故Twitterがおすすめなのか

よくブログを書く人はTwitterを使うと良いと聞きますよね?

だけど別に必要ないでしょう?と思う方もいらっしゃるかもしれません。

そこで結論から言えば、活用した方が良いでしょう。

何故かと言えばメリットが多く、デメリットは少ないからです。

そこで何故Twitterを活用した方が良いかいくつか簡単に説明していきましょう。

説明

どちらも文字を使ったツールで相性が良い

Twitterもブログもどちらもメインとなるのは「文字」です。

ブログが文字を通して人に何かを伝えている以上、他のSNSツールに比べても相性はかなり良いです。

インスタグラムなどもありますが、手軽さで言えばTwitterが断トツで使いやすいでしょう。

また、情報を発信しているのは当然自分だけではありません。

多くのブロガーがTwitter上でコミュニティを形成して情報発信を行っています。

最新の情報からちょっとした小技まで無料で勉強できますので、使わない手はありません。

是非活用していきましょう。

記事がインデックスされるまでの玄関口になる

最初の間は、グーグルに記事がインデックス(グーグルの検査結果に表示)されません

もちろん早い段階でインデックスされる人もいますが、そういった方はほぼほぼ元Webマーケットの経験者です。

0から始める方で最初からノウハウを持っている方は少ないでしょう。

ただ記事を書いて投稿しただけでは、当然読者の来場数も少なく、日に1クリックされるだけでも良い方です。

来場者を増やす窓口が無いのですから当然といえば当然ですよね。

そこでTwitterの登場です。

記事を書いて投稿し、「ブログ更新したよ」と呟けば、最低限の窓口の完成です。

これを続けていけば、自ずと来場者も増え、更に内部リンクを充実させればブログの回遊性が高くなります。

結果、グーグルも有用なブログであると認識し、インデックスが早まる要因になるかもしれません。

クロール

モチベーションアップにもつながる

継続していくうちに、同じ期に始めた人たちが頑張っている様子が目に入ります。

時折同期の凄い人の言葉に気圧される事もありますが…。

基本的には誰かの一言に背中を押される事が多くあります。

何より自身のつぶやきからブログへの流入があると、モチベーションが上がります

ブログは「一人でやろうとして失敗する」と言われます。

それはこういったツールがあるのに使わずにいる事、使えるのに無視した結果です。

誰かと繋がれる手段が無ければ、最初は誰も自分のブログへは足を運ばないでしょう。

せっかく書いた記事ですから、誰かに見てもらいたいですよね。

その手段としてたった一つの事を行うだけ。

たった一言呟くだけでその窓口になります。

上手にTwitterを活用していきましょう。

UP 上がる

記事投稿をTwitterで宣伝する方法

宣伝までの流れ

実際にTwitterで宣伝するまでの流れを見ていきましょう。

STEP
記事を書く

まずは記事を書いて投稿しましょう。

もし記事を書く方法が思い浮かばない場合はこちらをご参照ください。

ブログ初心者 モチベーション アップ
STEP
Twitterに投稿する

ブログ更新しました!の文面と、ブログのURLを貼り付けます。

その際どんな記事なのか、少し説明を入れると親切です。

例えば…。

ブログ更新!

今回はオススメ〇〇の紹介!

〇〇で大変な事…ありますよね。
そんな〇〇でお困りの方必見です!

是非ご一読下さいね!

URL
「~~~~~~~~~~」

といった感じです。

STEP
読者が来てくれる

興味の引くツイートが出来たのであれば、読者も「お?なんだ気になるな。」と足を運んでくれます。

ただしあまり過剰にあおると、記事の内容とのマイナスギャップで二度と来場しなくなるかもしれません。

その為、あまり謳い文句は派手過ぎず、かといって控えめすぎずの表現にしましょう。

この塩梅は難しく、何度もやって覚えていくほかありません。

STEP
継続していくと読者が増える

慣れてくれば常連の方が来てくれるようになります。

無理に毎日呟く必要はありませんが、更新のお知らせはしていきましょう。

また、読者が増えれば自分のモチベーションもどんどん上がって、記事を書くのが楽しくなりますよ!

STEP
巡回率が上がり記事がインデックスされやすくなる

先にも上げましたが来場者の増加で記事の認識が高まり、インデックスされやすくなります。

インデックスされれば検索した後に表示されるようになりますので、比較にならないほど大きな窓口を獲得したことになります。

早いうちにインデックスされるよう、Twitterで人を集めていきましょう

良い Good

何時位に呟くといいの?

一般的には三つの時間帯があるといわれています。

まずは休日から見ていきましょう。

1:朝8時頃

8時前後が効果的だといわれています。

少し遅めに起きた方の目に留まりやすい時間帯です。

2:12時頃

休憩に一休み入れているタイミングです。

お昼時はスマホ片手にお食事されている方も多いので、目に入りやすいでしょう。

3:20時頃~

家で一休み入れている時間帯ですね。

ゴロゴロしている方も多いので、目に留まる可能性も高くなります。

続いて平日に目に留まりやすい時間帯を見ていきましょう。

1:早朝6時頃

朝起きて直ぐや、早い方は出勤や登校中に目にするタイミングですね。

2:15時頃

中高生の帰宅時間がこの時間帯です。

若い方の目に留まりやすいので、拡散されやすくなります。

3:20時頃~

休日と変わらず20時~22時はゴールデンタイムです。

多くの方がこの時間にTwitterやInstagramなどのSNSを目にしています。

出来る限り上記時間の前後に呟く事で、多くの方の目に留まりブログへの流入を増やすことが出来ます。

もし上記の時間に余裕があれば、狙って呟くようにしましょう。

狙う スナイパー

Twitterの注意点

便利ツールのTwitterですが、残念な事にデメリットともいえる事が一つだけあります。

それは「初心者をカモにする商売がある」という事です。

もちろん全てが悪いわけではなく、有益な情報を流している方もいるのですが…。

見抜けといっても最初は難しいですよね。

そこで筆者が実際に経験した文言集と共に紹介していきます。

ブログは夢があるがそれを食い物にする者もいる

・ブログノウハウ教えましょうか?

・良ければ電話で話しませんか?

・LINEだけでも教えてもらっていいですか?

・絡みに行っていいですか?

・どんな理由でブログ始めたんですか?

・収益化お手伝いしましょうか?

などなど…

こちらから何も聞いてないのに唐突なDMで散々言われた文言です。

もちろん全てが悪意のある方ではないと思いますが…あまりにも同じ文言で来るので、おそらくはセールスの定番文句集から定型文で勧誘しているのでしょう。

バナナ 営業

どれも「ブログ始めましたー」や「初心者ですがよろしくお願いしますー」とツイートしたところ送られてきたDMです。

プロフィールに「勧誘DMお断り」などの文言が入ってない場合は凄いです。

一日十件以上はきます。

最初の内は絶対にこういった方が湧きますので、覚悟しておきましょう。

特に「#ブログ初心者」タグをつけたツイートは、初心者を狙う人たちの格好の目安です。

ですが同時に強力な請求力があるワードでもありますので、上手く使いましょう。

尚、DMではなくリプライでお話してくる方の中には、勧誘目的でない方も多くいらっしゃいます.

そういった方々とは仲良く接していきましょう。

力を合わせる 仲良く

お邪魔な勧誘メール撃退法と通知の切り方

勧誘DM来たんだけど返信した方がいいの?

基本的にはしなくて良いです。

ブログをやっていくとわかりますが、毎日のように新しくブログを始める人がいます。

勧誘の方もそういった人に次から次へとDMを投げていっているだけなのです。

なので正直な話、一人から返信が来なかったくらい何も気にしてません

予め通知を切っておく

それでも通知が来るので最初の内はかなり困惑すると思います。

いっそのこと通知を切っておいた方が楽なので、通知は切っておきましょう。

以下通知を切る方法です。

まずアプリのトップ画面自身のアイコンをタップするとメニューが出ますので、左下側をご覧ください。

そこから下記手順で通知をオフにしていきます。

①設定とプライバシー

②通知

③設定

④プッシュ通知

⑤ダイレクトメッセージのチェックマークをオフ(□)にする

これでお邪魔な通知は消えます。

その他要らない通知事項があるようでしたら、一緒にオフにしておきましょう。

+フォロー通知と、気になる方のツイート通知がオンであれば、基本的には後は切っても大丈夫でしょう。

No

Twitterから記事へ流入される数

そうは言うものの、どれくらいTwitterから流入があるのか気になりますよね。

ここで筆者のブログへの流入を紹介していきます。

最初に作ったブログの場合

筆者の最初に作ったブログは5か月運営。

結果Youtubeからの流入がトップ。

続いてグーグル検索、次にTwitterという様子でした。

しかし日によってはTwitterからの流入が検索よりも上回ってました

現在更新しているブログの場合

新しく作ったブログでは現在運営2か月目。

Twitterからの流入がトップ

次にYoutube、続いて検索結果です。

今はTwitterがブログ最初の窓口としては断トツに強いです。

一位 優勝

継続が大きな力となっている

勿論これは継続していった事でTwitterからの流入数が大きく増えているという事もあります。

検索はまだインデックスされている記事数が少ないという事も理由にありますが、それでもTwitterという窓口のおかげでかなりの流入数を確保できていうという事実があります。

出来ればTwitterは、ブログと共に始めて成長させていくのが望ましいですね。

強い

まとめ

・Twitterは記事の窓口として使える

・窓口だけでなく中で勉強もできる

・呟く時間を考えて呟く

・最初のうちに来る勧誘は放って置いて問題ない

・継続していくことで流入数も増える

いかがでしたでしょうか。

導入されていない方は少ないと思いますが、もしまだ導入をお悩みでれば使わない手はないのがTwitterです。

是非とも今日から活用してみて下さいね!

\ あわせて読みたい /

ブログ収益化改良版
ブログ初心者 モチベーション アップ
ドメインパワー上昇 TOP画像
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病気で離職中に会社がなくなり途方に暮れた40代。
ワンオペ育児を頑張りながら、とりあえずブログを始めてみました。
ゲーム攻略から雑記、復職記事を執筆中。
元PUBGモバイル・他のゲーム実況配信者。
職としては珍しいカジノディーラーもやってました。

コメント

コメントする

目次