傷病手当から失業保険に切り替えるには【失職備忘録番外編】

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しております。

傷病手当から失業保険への切り替え

本来こちらで記載している内容ですが、手順が投稿向けだったので別途まとめ的に記載します。

今回は筆者が渋谷のハローワークさんで手続した際に必要だった書類、追った手順をまとめていきます。

受給期間延長措置を申請しており、そろそろ失業保険に切り替えるなという方で、渋谷ハローワークさんが担当地区である方は参考にして下さい。

目次

傷病手当から失業保険への切り替え

手当の切り替え

失業保険期間の満期や治療が完了し担当医から就業許可が出た場合、傷病手当から失業保険へと切り替えが必要となります。

その流れを見ていきましょう。

手続きから失業保険入金までの大きな流れ

①ハローワークさんでの求職手続き

②失業保険受給手続き

③失業説明会・認定日の説明

④説明会への参加

⑤一回以上の求職活動

⑥第一回失業認定日の来所

⑦一週間後に失業保険金が振り込まれる

上記の流れで失業保険金が振り込まれます。

続いて手続きに関して見ていきましょう。

失業保険給付申請の手順

①求職手続き

STEP
担当医から就業許可を得る

失業保険の受給には、ハローワークさんでの求職手続きが必要となります。

しかし傷病手当受給している方は、失業保険の受給期間延長措置をしていると思います。

そこでまず求職を開始するには担当医からの就業許可が必要です。

受給期間延長措置をした方は受理して頂いた際に【受給延長手続きに係る証明書】をハローワークさんから頂いているはずですので、こちらを担当医に記入して頂きましょう。

尚、注意点として就業可能となった日付の前日までしか傷病手当は受け取れません

いつから就業可能とするかは、担当医とよく相談しましょう。

証明書発行には3000円程度の手数料がかかります

お金 ドル
STEP
必要書類を揃えてハローワークへ向かう

必要書類が揃ったら、なるべく早いうちにハローワークへ行きましょう。

筆者が今回失業保険の受給申請をしたのは4月の19日。

認定関連の説明日は5月の8日。

そして最初の認定日となるのは5月の17日です。

最初の認定日まで約一ヶ月と結構な間があります。

更に失業保険金の支給は認定日の来所から一週間後。

貯蓄がある方はいいですが…。

そうでない方は傷病手当最終申請日の翌日等、早めにハローワークへ行くことをオススメします。

時間 時計
STEP
求職手続きを行う

ハローワークで求職手続きを行います。

ハローワーク渋谷さんの場合は2階の総合窓口で「失業保険申請と、求職申請で参りました。」とお伝えして、申請用紙を受け取りましょう。

求職用紙に記入する内容

求職用紙には…

  • 氏名年齢などの基本情報
  • 最終学歴
  • 最終職歴
  • 障害の有無

といったことを記入します。

最終学歴や最終職歴は覚えてる方はいいです。

しかし何年何月卒業や就職退職というのを覚えていない方は、必ずメモをしてから通所しましょう。

ジョブカードに登録しておくのがオススメ

厚生労働省がジョブカードという自身の経歴などを保存できるサイトを運営しています。

そちらに先に登録しておけば、スマホからデータを閲覧できますので、あとはそれに倣って記入するだけです。

もし傷病期間中で余裕があれば、先に作成しておきましょう。

手渡された書類の記入が終わったら、元の窓口に提出します。

この時渡されるハローワーク受付表は今後も使用する大事な書類です。


無くさないように大事に保管しましょう。

STEP
求人開始処理をする

窓口に提出すると、書類がまとめられハローワークの求人システムへの登録手続きに進みます。

番号札が渡されますので、記載されている番号を呼ばれたら窓口にて先ほどの書類一式を渡しましょう。

書類を渡し簡単な質疑応答を終えると、10分ほど入力待ちが発生します。

入力を終えたらその旨を伝えられますので、これで求職開始手続きは完了です。

記入 書類

②失業保険給付手続き

STEP
必要書類を揃えて失業手当手続きの窓口へ行く

求職手続きを終えたら、続いて失業手当の受給手続きを行います。

必要書類は下記の通りです。

◤離職票─1

◤離職票─2

▽上記が無い場合は申請窓口にある書類に別途記入が必要となります。

◤個人番号確認書類
▽例として…
・マイナンバーカード
・通知カード
・個人番号記載のある住民票

◤身元(実在の)確認書類
▽例として…
・運転免許証
・運転経歴証明証
・マイナンバーカード
・官公庁が発行した身分証明証 or 写真付きの資格証明証

◤本人名義の預金通帳 or キャッシュカード
▽インターネットバンクと外資系金融機関以外のもの

◤印鑑
▽認印は可能だが、シャチハタなどのスタンプ印は不可能。
▽…と、記載されているのですが、筆者は今回使用しませんでした。

◤写真
▽縦3センチ×横2.4センチ程度のもの
▽ただしマイナンバーカードの都度提出すれば、必要がない場合もあります。

_______________

★失業保険の受給延長措置をしていた場合

◤受給期間延長通知書
▽書類表題には「受給期間・教育訓練給付適用対象期間・高年齢雇用継続給付延長通知書」とある書類です。

◤受給延長手続きに係る証明書
▽上記「求職許可を貰う」の項目で担当医に記入していただいた書類。

_______________

◤持っている場合
▽障害者手帳(ただし任意)

_______________

◤窓口前にある書類一部
▽障害年金の受け取りなどがあるかを記入する書類がありますので、併せて記入し提出します。

書類
STEP
必要書類が揃ったら整理券を引く

全て揃ったら整理券を引き、呼び出されるのを待ちます。
尚、手続きには一人当たり10分程度かかりますので、長い時は1時間以上待ちます
ご飯やトイレは先に済ませておきましょう。

待つ
STEP
番号が呼ばれたら書類を提出する

書類提出と、簡単な質疑応答があります。
その後書類精査があり、申請完了まで5分程度待ちます。

STEP
初回認定説明日などの説明を受ける

認定説明日と初回認定日に関しての説明を受けます。

必ず参加が必要な項目ですので、受け取った書類にも書いてありますが日時はしっかりと覚えておきましょう。

カレンダー
STEP
書類を受け取る

書類を受け取ったら申請は完了です。
書類は今後全て使用する予定がありますので、そのまま大事に保管しておきましょう。

終り

まとめ

シンプル メモ

・求職申請をしてから失業保険手続きをする。

・「ハローワーク受付表」はその日限りの書類ではないので大事に保管する。

・手続き所要時間は長くて2時間程度。

・認定日などの重要な日はよく覚えておく。

・渡された書類は今後全て使用するので大事に保管する。

渡される書類は枚数がありますので、必ずケースなどに入れて保管しましょう。

今回は傷病手当から失業保険への手続きに関してでした。

渋谷ハローワークさんでの手続きを行う方の参考になれば幸いです。

\ あわせて読みたい /

失職備忘録TOP画像
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

病気で離職中に会社がなくなり途方に暮れた40代。
ワンオペ育児を頑張りながら、とりあえずブログを始めてみました。
ゲーム攻略から雑記、復職記事を執筆中。
元PUBGモバイル・他のゲーム実況配信者。
職としては珍しいカジノディーラーもやってました。

コメント

コメントする

目次